新着情報
- 2023/11/07 第73回文化財講演会の開催しました
-
第73回文化財講演会を長岡京市立中央公民館で開催しました。
講演会では、上原眞人先生(辰馬考古資料館 館長)より、古代寺院出土瓦から得られる歴史的な情報をはじめ、乙訓郡に所在する乙訓寺などで出土した瓦から考えられる関係性などについてご講演いただきました。
当日は65名の方々が講演会に参加され、瓦当文様の変遷や瓦の流通について熱心に耳を傾けておられ、講演後は個別に上原先生へ質問される方もいらっしゃいました。
表題の文字をクリックすると該当のページに移動できます。 - 2023/11/01 缶バッジプレゼント企画2023 11月は白磁染付碗
-
缶バッジプレゼント企画2023実施中!
11月の缶バッジは、勝龍寺城跡から出土した白磁染付碗の山水人物図です。 - 2023/10/06 令和5年度特別企画展「古代寺院を彩る瓦~乙訓寺と鞆岡廃寺~」を開催します。
-
今年度の特別企画展は「古代寺院を彩る瓦~乙訓寺と鞆岡廃寺~」と題し、本市に所在する乙訓寺と鞆岡廃寺から出土した軒瓦に焦点を当てた展示を行います。また、京都市域、向日市域などの古代寺院から出土した資料もあわせて紹介します。
■会 期:令和5年11月1日(水)~11月30日(木)
特別企画展の開催中は休まず開館します。
■場 所:長岡京市立埋蔵文化財調査センター エントランスホール
■開館時間:平日:午前:8時30分から午後5時まで
土曜・日曜・祝日:午前10時から午後4時まで
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/10/01 缶バッジプレゼント企画2023 10月は絵画線刻土器
-
缶バッジプレゼント企画2023実施中!
10月の缶バッジは、井ノ内遺跡の井戸の中から出土した絵画線刻土器の文様です。 - 2023/09/20 調査成果報告会の資料をダウンロードしていただけます。
-
当センターでは、令和5年9月16日(土)に調査成果報告会を実施しました。
ここでは、調査成果報告会に配布した資料をダウンロードしていただけます。
調査成果報告会 令和4年度
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/09/20 調査成果報告会を開催しました。
-
調査成果報告会を令和5年9月16日(土)に開催しました。
報告会では、令和4年度の発掘調査から、宅地の跡や条坊側溝跡、乙訓寺など、貴重な成果を得た調査を選りすぐって紹介し、出土遺物の展示も行いました。
表題の文字をクリックすると該当のページに移動できます。 - 2023/09/05 長岡京跡右京第1277次調査の現地説明会資料をダウンロードしていただけます。
-
当センターでは、令和5年9月2日に長岡京市開田三丁目において長岡京跡右京第1277次調査の現地説明会を開催しました。
ここでは、現地説明会当日に配布した資料をダウンロードしていただけます。
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/09/05 長岡京跡右京第1277次調査の現地説明会を開催しました。
-
当センターでは9月2日(土曜日)、午前10時から長岡京跡右京第1277次調査の現地説明会を開催し、約100名の方々にご覧頂くことができました。
今回の調査地では、長岡京期の東西道路である六条条間小路の南側溝を始め、弥生時代から古墳時代に築造されたとみられる方形周溝墓や、乙訓寺のものと類似した軒丸瓦を含んだ奈良時代の溝、平安時代のものと思われる六条条間小路路面上の落ち込み、中世の耕作溝などが確認されました。これらの調査成果は、土地利用の移り変わりについての手がかりとなります。 - 2023/09/01 缶バッジプレゼント企画2023 9月は四仙騎獣八稜鏡
-
缶バッジプレゼント企画2023実施中!
9月の缶バッジは、長岡京跡左京域から出土した四仙騎獣八稜鏡の文様です。 - 2023/08/28 「関西考古学の日2023」が始まります!
-
「関西考古学の日2023」が始まります!
9月~11月までの3ヶ月間にわたって、近畿の埋蔵文化財調査機関が連携し、スタンプラリーをはじめ様々なイベントを実施します。
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/08/01 夏休み歴史教室「縄文土器・弥生土器の文様に挑戦しよう!」を開催しました。
- 7月28日(金)に夏休み歴史教室を開催しました。今年度は、市内の小学生15名が参加し、縄文土器に縄目文様を付ける道具作りや、縄文・弥生土器の形に切り抜いた粘土板への文様付け等に挑戦しました。
- 2023/06/14 発掘調査情報を更新しました。
-
現在調査中である長岡京跡右京第1278次調査の概要を掲載しました。
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/05/19 缶バッジプレゼント企画2023が始まります!
-
6月1日から缶バッジプレゼント企画2023が始まります。
缶バッジの配布期間は6月から12月。今年は縄文時代から近世までの出土資料に描かれた文様がテーマです。毎月配布する缶バッジのイラストが変わるので、是非、7種類のデザインを集めてみて下さい。
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/05/10 長岡京市埋蔵文化財発掘調査資料選(十二)を刊行しました。
-
長岡京市は歴史豊かな土地であり、数多くの埋蔵文化財が発見されています。『長岡京市埋蔵文化財発掘調査資料選』はこれまで充分な成果報告がなされていなかった重要資料をまとめたもので、『長岡京市埋蔵文化財発掘調査資料選(十二)』では、長岡京跡の他、開田城ノ内遺跡(弥生~古墳時代)、雲宮遺跡(奈良時代)・神田古道(奈良時代)・神足遺跡(江戸~平安時代)・近世勝龍寺城遺跡(江戸時代)などの調査成果を収録しています。
刊行物の概要:
■書名:長岡京市埋蔵文化財発掘調査資料選(十二)
■配布:販売はしていません。
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/05/10 長岡京跡右京第1073次調査報告・埋蔵文化財調査報告書第58集度を刊行しました。
-
当センターでは、重要な成果が得られた発掘調査等を『長岡京市埋蔵文化財調査報告書』として刊行しています。『長岡京市埋蔵文化財調査報告書』第58集 では、平成25年に行った長岡京跡右京第1073次調査について、伊賀寺遺跡・友岡遺跡(縄文時代中期末)の一括遺物を中心とした調査成果を収録しました。
刊行物の概要:
■書名:長岡京跡右京第1073次調査報告
■配布:販売はしていません。
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/05/10 センター年報令和3年度を刊行しました。
-
当センターでは、各年度の発掘調査事業などをまとめた『長岡京市埋蔵文化財センター年報』を毎年刊行しています。今年は、令和3年度に実施した事業報告、長岡京跡などの発掘調査成果をまとめた年報を刊行しました。
刊行物の概要:
■書名:センター年報 令和3年度
■配布:販売はしていません。
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。 - 2023/04/20 令和5年度の事業計画を掲載しました。
-
令和5年度長岡京市埋蔵文化財センターの事業計画をご覧いただけます。
表題の文字をクリックすると該当ページに移動できます。